アイエム翻訳サービス株式会社/ノウハウは高齢者にあり!生涯現役を実現する翻訳サービス会社
アイエム翻訳サービス株式会社
大阪に本社を置くアイエム翻訳サービスは、医学・薬学分野専門の翻訳事業を行っています。
設立は2016年3月ですが、その前身は田辺三菱製薬グループ子会社の翻訳・学術情報支援部門であり、実質的には30年以上の歴史と実績を持っている会社です。
同社で働くメンバーの平均年齢は60歳。高齢者が高度な専門性と幅広い経験を活かしながら働き続けられる会社として評価され、平成28年度「高年齢者雇用開発コンテスト/厚生労働省」で優秀賞も受賞しています。
高齢者の雇用の継続と働きやすい環境の提供を実現するために、どのような取り組みを行っているのか、代表取締役社長の新比惠智子(いまひえさとこ)様に話を伺いました。

その際に、それまで翻訳部門(文献情報部)の提供してきた専門性の高い翻訳サービスがなくなることを惜しんで、社内外から継続してほしいという声がありました。また、当時の取引があったお客様に迷惑をかけることも避けたいという考えもあったんです。しかし、部員の多くが60歳を超えた再雇用者で、再雇用期間満了の65歳に近づいていたという問題もありました。そこで、親会社からの了承を得た上で、前社から事業と顧客を継承し、年齢の制限なくフレキシブルに働くことのできる新たな会社を作ることになりました。前社の有志数名が早期退職をして新会社を設立し、経験豊富な高齢の従業員や若い非正規社員を雇用できる環境を整えて、30年以上にわたる翻訳の専門的なノウハウと事業を引き継ぐようにしたんです。
弊社が行っている医学・薬学分野の翻訳は、語学力だけではなく医学薬学や医薬品の研究開発など、専門分野への深い知識があってはじめて質の高いサービスの提供が可能となるものです。
そしてこのサービスを継続していくためには、長年に亘る幅広い実務経験を有する高齢者の力が必須で、彼等が次世代に知識やノウハウを継承しながら働き続けられる環境を整える必要がありました。
そのために、まずは前社で60歳だった正社員の定年を65歳に延長しました。そして65歳を過ぎても、健康で業務に支障なく対応できるのであれば続けてもらえるよう、年齢の上限がない再雇用制度も導入したんです。実質的には定年制の廃止ですね。
この制度は1年ごとに契約更新を行い、業務内容や勤務のしかたも本人の希望に合わせてフレキシブルに応じるものです。これによって、前社では実質的に再雇用定年に達していた65歳以上のメンバーも再雇用できるようになりました。

両親の介護や孫の世話などの事情を抱える60歳以上の社員、そして子育て中の社員も、これらの制度を利用することができます。朝遅く出勤して夕方早めに退勤、そして就業時間に足りない分を自宅業務を実施している社員もいます。これなら家庭や本人の状況に合わせて、ワークライフバランスをとりながら無理をせずに働き続けることができますよね。
また、在宅でも会社と同じIT環境で仕事ができるよう、十分なセキュリティを確保したネットワーク環境も構築しました。このIT環境とモバイルパソコン、スカイプ等により、在宅勤務でも担当者間や顧客と十分なコミュニケーションを図りながら、迅速なサービスを展開できるようになりました。
そして働きやすい環境を作るために、オフィスを置く場所についても検討しました。
前社の関東のオフィスは埼玉県の戸田市にあったのですが、その場所は通勤に時間がかかり不便だったんですね。高齢者にとって通勤が不便なオフィスでは、身体的にも時間的にも気持ちにも大きな負担になってしまいます。
そこで大阪本社は新大阪、東京支社は港区芝浦と利便性の良いところに置くことにしました。
私たちはこのようなセミナーや事業を通じて、次世代を担う後継者を育成しながら、翻訳業界や医薬品業界の方々と連携し、今後も業界の発展に貢献していきたいと思っています。

大阪に本社を置くアイエム翻訳サービスは、医学・薬学分野専門の翻訳事業を行っています。
設立は2016年3月ですが、その前身は田辺三菱製薬グループ子会社の翻訳・学術情報支援部門であり、実質的には30年以上の歴史と実績を持っている会社です。
同社で働くメンバーの平均年齢は60歳。高齢者が高度な専門性と幅広い経験を活かしながら働き続けられる会社として評価され、平成28年度「高年齢者雇用開発コンテスト/厚生労働省」で優秀賞も受賞しています。
高齢者の雇用の継続と働きやすい環境の提供を実現するために、どのような取り組みを行っているのか、代表取締役社長の新比惠智子(いまひえさとこ)様に話を伺いました。

健康で働くことができれば定年がない雇用制度
弊社の前身である株式会社田辺R&Dサービスは、2016年4月の田辺三菱製薬グループの組織再編をきっかけに事業休止となりました。その際に、それまで翻訳部門(文献情報部)の提供してきた専門性の高い翻訳サービスがなくなることを惜しんで、社内外から継続してほしいという声がありました。また、当時の取引があったお客様に迷惑をかけることも避けたいという考えもあったんです。しかし、部員の多くが60歳を超えた再雇用者で、再雇用期間満了の65歳に近づいていたという問題もありました。そこで、親会社からの了承を得た上で、前社から事業と顧客を継承し、年齢の制限なくフレキシブルに働くことのできる新たな会社を作ることになりました。前社の有志数名が早期退職をして新会社を設立し、経験豊富な高齢の従業員や若い非正規社員を雇用できる環境を整えて、30年以上にわたる翻訳の専門的なノウハウと事業を引き継ぐようにしたんです。
弊社が行っている医学・薬学分野の翻訳は、語学力だけではなく医学薬学や医薬品の研究開発など、専門分野への深い知識があってはじめて質の高いサービスの提供が可能となるものです。
そしてこのサービスを継続していくためには、長年に亘る幅広い実務経験を有する高齢者の力が必須で、彼等が次世代に知識やノウハウを継承しながら働き続けられる環境を整える必要がありました。
そのために、まずは前社で60歳だった正社員の定年を65歳に延長しました。そして65歳を過ぎても、健康で業務に支障なく対応できるのであれば続けてもらえるよう、年齢の上限がない再雇用制度も導入したんです。実質的には定年制の廃止ですね。
この制度は1年ごとに契約更新を行い、業務内容や勤務のしかたも本人の希望に合わせてフレキシブルに応じるものです。これによって、前社では実質的に再雇用定年に達していた65歳以上のメンバーも再雇用できるようになりました。

働きやすい勤務体系と環境の整備
働き続けてもらうには、生活と仕事のバランスが取りやすいことも重要です。そのため、時短勤務や在宅勤務も利用できる制度を導入しました。両親の介護や孫の世話などの事情を抱える60歳以上の社員、そして子育て中の社員も、これらの制度を利用することができます。朝遅く出勤して夕方早めに退勤、そして就業時間に足りない分を自宅業務を実施している社員もいます。これなら家庭や本人の状況に合わせて、ワークライフバランスをとりながら無理をせずに働き続けることができますよね。
また、在宅でも会社と同じIT環境で仕事ができるよう、十分なセキュリティを確保したネットワーク環境も構築しました。このIT環境とモバイルパソコン、スカイプ等により、在宅勤務でも担当者間や顧客と十分なコミュニケーションを図りながら、迅速なサービスを展開できるようになりました。
そして働きやすい環境を作るために、オフィスを置く場所についても検討しました。
前社の関東のオフィスは埼玉県の戸田市にあったのですが、その場所は通勤に時間がかかり不便だったんですね。高齢者にとって通勤が不便なオフィスでは、身体的にも時間的にも気持ちにも大きな負担になってしまいます。
そこで大阪本社は新大阪、東京支社は港区芝浦と利便性の良いところに置くことにしました。
翻訳者育成セミナーの開催
翻訳業界に足場を移したことをきっかけに、製薬企業時代はできなかった新しいことも始めようと、2016年から年に数回、プロの翻訳者や研究者、学生さん向けのセミナーを開催しています。医薬翻訳者には文科系出身の方も多いことから、医療業界や医薬品開発の現場で培った専門的なノウハウを翻訳業界の方々にお伝えしようと、毎回、社内講師のみならず、業界トップクラスの講師も招いて、専門性に特化した各種のセミナーを開催しています。セミナーには毎回たくさんの翻訳者の方、翻訳会社の担当者、製薬企業の方などに参加してもらって、大好評をいただいています。その結果、新社を設立して以来、翻訳者の方々との連携も一層強まったことを実感しています。私たちはこのようなセミナーや事業を通じて、次世代を担う後継者を育成しながら、翻訳業界や医薬品業界の方々と連携し、今後も業界の発展に貢献していきたいと思っています。
企業情報
アイエム翻訳サービス株式会社
大阪本社:〒532-0012
大阪市淀川区木川東3丁目6-20
TEL06-4862-6654
東京支社:〒108-0023
東京都港区芝浦3丁目12-2
TEL03-6809-4056
http://www.im-ts.com/
大阪本社:〒532-0012
大阪市淀川区木川東3丁目6-20
TEL06-4862-6654
東京支社:〒108-0023
東京都港区芝浦3丁目12-2
TEL03-6809-4056
http://www.im-ts.com/
タグ :アイエム翻訳サービス株式会社
有限会社 さんぱつや/訪問理容のパイオニアが語る、キレイ・笑顔・元気 そして『ハラル』?
株式会社 GRAZIE /人を活かしたい!その結果「まつげエクステ」のパイオニアに成ったオーナーが語る美と仕事と人生。
株式会社KMユナイテッド/技は一流から学びとる!塗装業界の常識を変えた「職人育成プログラム」
エバオン株式会社/外国人も高齢者も。25年前に”ダイバーシティ先進企業”となった商社
山本精密株式会社/70歳を超えた熟練工2人の働き方とは?
株式会社 GRAZIE /人を活かしたい!その結果「まつげエクステ」のパイオニアに成ったオーナーが語る美と仕事と人生。
株式会社KMユナイテッド/技は一流から学びとる!塗装業界の常識を変えた「職人育成プログラム」
エバオン株式会社/外国人も高齢者も。25年前に”ダイバーシティ先進企業”となった商社
山本精密株式会社/70歳を超えた熟練工2人の働き方とは?